
Masaki Fujii
藤井 雅樹
登録:第二東京弁護士会
1996:慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2000:弁護士登録(第52期)、牛島法律事務所入所
2008:牛島総合法律事務所パートナー就任
主な取扱案件
コーポレート・ガバナンス/一般企業法務/コンプライアンス
- 株式会社、公益財団法人、一般社団法人等の法人の経営陣に対するアドバイス
- 株式会社、公益財団法人、一般社団法人等の法人のコーポレート・ガバナンス/コンプライアンスに関する各種社内規程の作成、コンプライアンス委員会の運営指導
- 株主総会指導(1万人を超える株主が出席する上場会社の株主総会指導や経営権争奪戦が行われている中での株主総会指導等多種、多様の総会指導を実施)
- 一般社団法人の社員総会指導
- コンプライアンス・ポリシーの作成に関するアドバイス
M&A
- 上場会社・非上場会社を代理しての各種企業買収
- 非上場の同族会社の株式の同業他社に対する売却
- 同業他社との合弁会社設立・運営に関するアドバイス
- 中国での中国企業との合弁会社設立・運営に関するアドバイス
非上場会社の経営権の承継
- 非上場会社の経営陣を代理して、相続により株式を取得した者に対する株式売渡請求
- 非上場会社の株主を代理して、会社に対する各種株主権(臨時総会招集請求、株主名簿閲覧謄写請求、会計帳簿閲覧謄写請求、計算書類等謄本交付請求)の行使、株主提案、委任状勧誘
- 非上場会社の株式の事業会社、ファンドに対する売却
- 民事信託契約の組成
危機管理/不祥事対応
- 企業による法令違反行為への対応(社内調査の実施、刑事事件への対応も含む。)
- 経理部長による不正行為への対応(社内調査の実施、刑事告訴を含む。)
- 一般社団法人の社員の不祥事への対応(社内調査の実施を含む。)
- 秘密情報漏洩への対応(社内調査の実施を含む。)
訴訟/仲裁
- インテリジェンス株式買取請求事件(東京高決2010年10月19日)での会社側代理人
※回帰的分析という経済的手法を用いた補正を行い、公正な価格を算定した日本で最初の公表裁判例 - 株主総会関連訴訟(株主総会決議取消、株主総会決議不存在確認)の会社側代理人
- 株主総会関連仮処分(議決権行使禁止の仮処分、総会開催禁止の仮処分)の会社側代理人
- 右翼団体による街宣行為に対する街宣禁止の仮処分の会社側代理人
- 取締役の解任の訴え、取締役の職務執行停止の仮処分、株主総会開催許可申立事件の株主側代理人
- 事業報告、計算書類及び附属明細書、会計帳簿、株主総会議事録、取締役会議事録等についての証拠保全申立事件の株主側代理人
知的財産
- インターネットによる名誉毀損事件への対応(プロバイダに対する発信情報開示請求を含む。)
- ウェブサイト・プライバシーポリシーの作成に関するアドバイス
- 商標侵害行為への対応
スポーツ/エンタテインメント
- スポーツ統括団体、プロスポーツ統括団体への各種アドバイス
- スポーツイベントに関する主催契約、スポンサー契約、選手契約、コマーシャル契約等スポーツビジネスに関するアドバイス
- テレビ出演契約、コンサート等各種イベントへの出演契約、興行契約等エンタテインメントビジネスに関するアドバイス
- キャラクター製品の製造委託契約、ライセンス契約等キャラクタービジネスに関するアドバイス
- 音楽・映画関連企業のジョイント・ベンチャーの組成・運営、企業買収に関するアドバイス
- プロスポーツ統括団体でのドーピング・コントロール委員会委員(2010年~)
著作・論文・記事等
「ドーピング違反と企業法務-シャラポワ事件を契機として-」(共著、月刊ザ・ローヤーズ2016年5月号(ILS出版))
「Q&A その時どうする?「経営効率化のために事業会社を再編したい」」 (ビジネス法務2005年8月号(中央経済社))
講演・セミナー等
「事例研究②-事業承継に際して紛争となった事例」(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク・2018年3月15日)
「事例研究①-事業承継に際して紛争となった事例」(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク・2017年9月21日)
「事業承継税制及びその前提知識としての非上場会社株式の評価」(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク・2017年4月20日)
「事業承継における事前準備の重要性-紛争となった具体例を参照して」(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク・2016年10月20日)
「事業承継における信託の利用法及び具体的活用方法」(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク・2015年9月17日)