牛島総合法律事務所の豊富な実績
[ OUR Feature ]
豊富な知識と実績

実績
当事務所は非上場同族会社における少数株問題について、多種・多様の案件を適切かつ迅速に解決した実績があります。 以下は、その中の一例です。
少数しか株式を保有していない会社経営者が、株式の買い集めにより会社を追い出されそうになった例 依頼者 代表取締役等の経営陣の方々(少数株主) 相手方...
創業者の長男として会社を経営していたが、弟から取締役解任決議案を出された上、創業者から長男へは株式が譲渡されていないなどとして多数の訴訟を提起された例 依頼者 企業グループの創業者の息子(長男)として、株式を承継し、経営 […]
創業者の兄弟が3分の1ずつ株式を持っていたが、長男と次男が、三男を経営から追い出すとともに、子会社の株式の譲渡を拒絶した例 依頼者 企業グループの創業者の息子(三男)であり、それぞれ3分の1ずつ株式を承継した長男・次男と […]
自らが創業した会社の株式の大半を売却して少数株主となっていたところ、保有する別の会社とその創業した会社との間で行われていた取引について、売却相手が妨害するなどした結果、収入が途絶えてしまった例 依頼者 自らが創業した会社 […]
創業者の娘とその子が、数パーセントの株式を保有していたが、創業者の長男から、その株式は自分のものだと言われてしまった例 依頼者 創業者の娘及びその子ら(数パーセントの株主) 相手方...
少数株主を巡る問題等
課題 非上場会社の少数株主の悩み(株式を所持し続けることで生じ得る問題) 1.非上場会社の少数株主 相続したり、会社から新株の発行を受けたりすることなどによって、証券取引所に上場していない会社、すなわち非上場会社の株式を...
課題 非上場会社の少数株主の悩み(株式を所持し続けることで生じ得る問題) 1.非上場会社の少数株主 相続したり、会社から新株の発行を受けたりすることなどによって、証券取引所に上場していない会社、すなわち非上場会社の株式を...
課題 非上場会社の少数株主の悩み(株式を所持し続けることで生じ得る問題) 1.非上場会社の少数株主 相続したり、会社から新株の発行を受けたりすることなどによって、証券取引所に上場していない会社、すなわち非上場会社の株式を...
課題 非上場会社の少数株主の悩み(株式を所持し続けることで生じ得る問題) 1.非上場会社の少数株主 相続したり、会社から新株の発行を受けたりすることなどによって、証券取引所に上場していない会社、すなわち非上場会社の株式を...
牛島総合法律事務所を選ぶ理由
-
01
専門家と協力して非上場会社の株式に関する案件を適切・迅速に解決
株価の算定にあたっては、公認会計士や不動産鑑定士と協働する必要があります。公認会計士、不動産鑑定士、学者等の専門家にアクセスすることができることや、専門家と適切な協議ができるだけの専門知識を有している必要があります。
-
02
企業法務をひろく扱う日本有数の
ビジネス・ローファームです必要に応じ、会社訴訟や商事仮処分、非訟事件等専門的かつ迅速な裁判活動を遂行する必要があります。適切かつ迅速な対応をするためには、担当弁護士が豊富な知識及び経験を有している必要があります。 膨大な関係書類や会計帳簿を読み込み、迅速かつ正確に事案を把握する必要があります。ある程度以上の人員を擁する法律事務所でなければ対応できません。
-
03
複雑かつ紛争性が高い案件での
経験値に優れています複雑かつ紛争性が高い場合がほとんどです。適切かつ迅速に解決するためには、案件解決に向けた高い意欲を有している必要があります。当事務所は、非上場会社の少数株主の皆様が抱えている問題について意欲的に取り組んでおります。